四季の祭典・行事 Rituals and Ceremonies

日枝神社には四季折々さまざまな祭典、行事があります。

11月の祭典・行事

11月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

11月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

11月23日

新嘗祭(にいなめさい)

新嘗祭(にいなめさい)

大神様の恵みに感謝し五穀の豊穣を祝うおまつりです。

一年の暦

1月の祭典・行事

1月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

1月1日

歳旦祭

歳旦祭

一年で最初のお祭りです。

1月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

2月の祭典・行事

2月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

2月1日

旧正月祭

明治5年、明治改暦により太陽暦を採用することになりました。それ以前、日本では「太陰太陽暦」が採用されていました。現在では一般的に旧暦といいます。旧暦のお正月は1月下旬〜2月上旬にあたりますが、日枝神社では旧正月祭として2月1日に斎行いたしております。

立春の前日
(節分の日)

節分祭

節分とは立春・立夏・立秋・立冬の四季の分かれ目をいい、現在では立春の前日だけを言うようになりました。節分祭は古くより日本の民俗風習として新しい季節を迎えるにあたり、邪気や災いを祓い、福を呼ぶ行事として、鳴弦の義(弓を引きビュンと音を立てる)・豆を打ちます。日枝神社でもこれらの行事を執り行い、氏子の皆さんの邪気や災いを祓い幸福を御祈願いたします。なお、参拝された方には節分豆をお分かちいたしております。

立春の前日

古神符昇神祭

神棚の御礼・御守り等、神社で受けられた縁起物などをお焚きあげいたします。

2月最初の午の日

初午祭

初午は2月の最初の午の日をいいます。稲荷大神が、伊奈利山の三ヶ峰にお降りになった和銅4年(711年)2月初午の日をしのび、伏見稲荷大社をはじめ全国の稲荷社で祭典が執り行われています。日枝神社には末社として稲荷社がおまつりされており、初午祭を斎行いたします。

2月7日

北方領土早期返還祈願祭

この日は江戸時代の終わり頃に「日露通交条約」を結び双方の国境を決め、北方四島(歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島)は日本固有の領土であることを両国とも認識し決めた日です。昭和20年8月大東亜戦争も終結を目の前にして、旧ソ連に日ソ不可侵条約を一方的に破り北方領土を不法占拠され、今日にいたっております。皆さんとこの事実を今一度認識し、日枝神社の大神様に、一日も早く日本に返還されるよう祈願いたします。

2月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

2 月11日

建国祭

初代 神武天皇の御即位された日を寿(ことほ)ぎ、御聖徳を仰ぎつつ、日本の建国を祝う祭りです。

2 月21日

祈年祭・鎮火祭

その年の五穀の豊穣を祈る祈年祭の後、火の恩恵に感謝すると共に災いを防ぐおまつりを行い、鎮火御守護札をお祓いし氏子崇敬者の家々にお配りします。

2月23日

天長祭

天皇陛下の御生誕を祝い、聖寿の弥栄をお祈りします。

3月の祭典・行事

3月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

3月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

3月8日

山王 山祭り(さんのう やままつり)

当社の御祭神であります大山咋神(おおやまくいのかみ)は、別名を山末之大主神と申し上げ山を司る神様として古来よりあつく信仰され、江戸時代の富山藩では、今の細入村庵谷の山奥に富山藩直轄の銀山があり、その守護神として、また、氏神として当社より分祀され現在に至るまで、あつくおまつりされております。このように、当社は山に関係する人々をはじめ、電力・木材・土木工事・製紙等山の恩恵を頂く各産業界に広く信仰され、その崇敬者の皆様方により「山王 山祭り」を執り行っております。

詳しくはこちら

春分の日

春季皇霊祭遙拝式

春季皇霊祭は明示11年に祝日として定められていましたが、戦後に春分の日という形で民間の先祖供養の日として親しまれております。宮中行事・皇室の祭祀の春季皇霊祭は、3月の春分の日に天皇家の祖先を崇める祭りです。天皇が皇霊殿で玉串を捧げて拝礼し、告文を奏します。続いて、神殿でも親祭が行われます。皇霊殿では「東遊(あずまあそび)」と呼ばれる雅楽が奉納されます。当神社でも、この日に合わせて、遙拝をいたします。

4月の祭典・行事

4月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

4月3日

神武天皇祭遥拝式

神武天皇祭遥拝式とは、神武天皇祭の当日に、奈良県橿原の畝傍山(うねびやま)に座す神武天皇の御陵を遙かにお参りいたします。

この日は、全国の神社で遥拝式が執り行われます。

4月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

4月29日

昭和祭

昭和天皇のお誕生日である4月29日に、我が国にとって未曾有の大戦を経て我が国を復興、発展に導かれた昭和天皇の大業を称え、皇室の弥栄と国の益々の発展、そして文化の振興と産業の増進、永遠の平和をお祈りするお祭りです。

5月の祭典・行事

5月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

5月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

5月31日

山王まつり 宵祭り

山王まつりが滞りなく斎行されるようお祈りいたします。

詳しくはこちら

5月31日

山王まつり(神輿渡御祭)

山王まつり(神輿渡御祭

神輿 獅子舞が氏子の西側を巡行いたします。

詳しくはこちら

6月の祭典・行事

6月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

6月1日

山王講大祭

山王講講員の皆様の大祭です。

6月1日

山王まつり(神輿渡御祭)

山王まつり(神輿渡御祭)

神輿 獅子舞が氏子の東側を巡行いたします。

詳しくはこちら

5月31日(金)から6月2日(日)

山王まつり(日枝神社春季例大祭)

日枝神社にとって一年で最も重要なお祭りです。

詳しくはこちら

6月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

6月最後の土日と30日

夏越しの大祓式

夏越しの大祓式

年二回行われる大祓の一つ。半年間の罪穢れを祓い清めて、夏の暑さにめげることなく年の後半を元気に過ごせるよう祈ります。

7月の祭典・行事

7月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

7月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

7月16日

神明祭

相殿神としておまつりされている天照皇大御神・豊受大御神のおまつりです。

8月の祭典・行事

8月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

8月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

8月11日・12日

山王夏まつり

山王夏まつり

境内に提灯を掲げ、氏子の皆様の無病息災を祈願します。

9月の祭典・行事

9月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

9月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

秋分の日

秋季皇霊祭遙拝式

秋季皇霊祭は明示11年に祝日として定められていましたが、戦後に秋分の日という形で民間の先祖供養の日として親しまれております。宮中行事・皇室の祭祀の秋季皇霊祭は、9月の秋分の日に天皇家の祖先を崇める祭りです。天皇が皇霊殿で玉串を捧げて拝礼し、告文を奏します。続いて、神殿でも親祭が行われます。皇霊殿では「東遊(あずまあそび)」と呼ばれる雅楽が奉納されます。当神社でも、この日に合わせて、遙拝をいたします。

10月の祭典・行事

10月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

10月1日・2日

秋季大祭

秋季大祭

五穀豊穣に感謝し、氏子崇敬者の皆様の御健勝をお祈りします。

10月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

11月の祭典・行事

11月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

11月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

11月23日

新嘗祭(にいなめさい)

新嘗祭(にいなめさい)

大神様の恵みに感謝し五穀の豊穣を祝うおまつりです。

12月の祭典・行事

12月1日

山王講

講員の皆様の朝まいり。山王講は日枝神社に親しみと心のやすらぎを感じる皆様の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

12月8日

麄香神社崇敬講

講員の皆様の月次祭。麄香神社崇敬講は工匠の神様のご神徳を慕い敬う商工業を営む方々、様々な技術を持った方々の和やかな集いです。どうぞご参加ください。

詳しくはこちら

12月28日・
29日・30日

年越の大祓式

年越の大祓式

新しい年を迎えるにあたり、半年間の罪汚れを祓い清めます。日枝神社神職の大祓式は31日に斎行されます(31日は一般の方はご参列いただけません)。

詳しくはこちら

12月31日

除夜祭

除夜祭

日枝神社で一年最後のおまつりです。一年の御加護に感謝し、新年を無事迎えられるよう祈ります。